SSブログ
食べ物(野菜、果物) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

Majrova (カブ) [食べ物(野菜、果物)]

今日のルンド[曇り][晴れ] 時々[雪]チラつく

今日は見つけたぞ!
特殊な野菜は、いつも置かれているわけではないところがスウェーデンらしい。

20110221.JPG
Majrovor (カブ) Ryftes, 15.90kr(≒200円)

欧州で栽培されてるのは上部が紫色のこれだ。
このカブは、スウェーデンのGotland島, Visby で作られているようだ。

早速料理してみると、
切った感じと香りは日本のカブと同じ。
で、今日はラザニアに決めていたので、無理やりカブを入れた。
食感も味(癖のない感じ)も日本のカブと同じだと思う。

日本のように青々した葉が付いてないのが残念だ。
やっぱり緑を望むのは欲張りだよな。

さて、カブの料理って何があったかな?


P.S.
あたりハズレがあるかもしれないけど、
大玉のは中に鬆(す)があったので、小玉がいいかも。




キャベツ+カブ [食べ物(野菜、果物)]

今日のルンド[曇り]時々[雨][雪]

スウェーデンに来て初めて目にする、食べる食材は多い。
初挑戦の野菜...

20110211(1).JPG
Kålrabbi (コールラビ) キャベツカブって何?

20110211(2).JPG
切ってみると...

Wikiで調べると、「風味や食感はブロッコリーの茎やキャベツの芯にやや似る」とある。
何ともテンションの下がる風味や食感だこと。
他のHPで、テーブルビートと同じように調理できると書いてあった。
まぁ、こっちもあまりピンとこなかったが...

とりあえず、野菜そのままの味を知るために、電子レンジでチンしてサラダとして食べることにした。
切ったときは、まさに、ブロッコリーの茎のようで、そのまま塩茹で食べれる気がした。
で、食べた感じは、キャベツ臭い感じがするブロッコリーの茎だった。
まぁ、ブロッコリーはキャベツの変種なんで...
おっちゃんは、大根のようだと言った。

カブのように調理してもいいかも。普通の煮物には??だが。
さて、どう料理しましょう。


あ、ちなみに、季節物(今は見かけない)だが、Majrova(カブ)も売ってるよ。
ドイツのカブらしく、茎に近い箇所が赤みがかってるのがそれ。
日本のカブとかわらないらしい。




海の野菜 [食べ物(野菜、果物)]

今日のルンド[雨][曇り] 暗いっす

スーパーに買い物に行ったら、目立つ所に、これがあった。

20101024.JPG
Arame (アラメ)、海藻

ミネラルたっぷり健康食品のひとつ。

先日クラスメイトと年齢談義になり、日本人(東洋人)は驚くほど若く見えるらしい。
ひとりが、「海の野菜食べてるからでしょ!」と、言った。
そればかりではけしてないのだが、それも含まれているかもしれない。

こっちに来てから、食べる量が減ったらしく、
来て直後と今とではクラスメイトたちの驚き指数も減って来た。
(驚き指数:見た目と実年齢の差のこと)
やばい!

アラメの他に、ワカメなども売ってるの見たことあるよ。
って、言うか、軽いのだから、日本帰国時に買って来よう!



なぜ栗食べない? [食べ物(野菜、果物)]

今日のルンド[雨] 暗い1日...

スウェーデンにも栗の木はあり、実も生ってるのに、栗のお菓子もない。
スウェーデン人は栗は食べないらしい。

数年前までは、店頭で栗を見ることなく、あっても品質の悪い(25%は不良)ものだった。
が、去年ぐらいから品質がよくなり、今年の栗も当たり。実も大きく甘い。
品質悪いと実が小さく、渋皮が実に入り込んでむきにくい。

20101007-2(1).JPG
kastanjer (栗) 皮むき中 ルンド駅前ICAの約1kr/1粒
お湯に浸けてたので水浸し...
うっかりガシガシ皮向いたが、外皮向いて、ちょっとお湯に浸ければ、渋皮すぐ剥がれるよ。

20101007-2(2).JPG
栗ご飯 米に5穀米入れてるのでやや色つき

いつもこの時期に年に1回だけ食べる。
が、今年は皮むき簡単だったし、美味しかったのでまた作ろうかな...


あ、こんなもあった。
缶詰めにはああ↓書いてあるけど、実際には栗じゃなく別ものらしい。

20101007-2(3).JPG
Vatten kastanjer (栗の水煮)

台湾人の友人に教えてもらった。
中華料理に入れるとシャキシャキして旨い。
これなら年中買える。




白でも黄色でもどっちでもいいようです。 [食べ物(野菜、果物)]

今日のルンド[晴れ][曇り]時々[雨] 風強し

スウェーデンでは、白でも黄色でもどっちでもいいようだ。

peach.JPG
Persika (もも)

日本で桃と言えば「白桃」で、「黄桃」は缶詰め。
こっちで桃と言えば「黄桃」。

スーパーに行くと、夏にあったのとは明らかに違う桃が売られてた。
いつもは、箱にバラバラと入ってたのに、
今回は、1つずつ動かないように固定する梱包材の上に整然と並んでいた。
色も白くて、きれいだった。
「黄桃」だと思ったけど、買って食べてみると、それは、なんと「白桃」だった。
美味しかった。ちょっと小さいけど、日本の桃に近い。

その2日後にまたスーパーに行くと、
同じ位置に同じように整然と並んで桃はあったが、なんか少し黄色く見えた。
試しにまた買って食べてみると、色はやっぱりちょっと黄色だった。
でも、食感は白桃に近いような気もする。
ちなみに、これはスペイン産。

この2種の桃を並べたら、こんなに大きさが違った。
小さい方が、最初に買った桃。

スーパーの表示には「桃」としか書いてないので、
美味しい桃が食べたいなら、選桃眼を養うか、運だけだ。



どうでもいい話だが、もも=ピーチで思い出す話がある。
昔寮生活をしていた頃、寮仲間の同僚♂は、
共同浴場の大きな風呂で泳ぐのが好きだったらしい。そんなに広くないけどね。
そして、尻だけ水面の上に出し、「ピーチ、ピーチ」と言っていたらしい(先輩談)。
想像するとおかしいが、けして食べたくない。





ペスト・ジェノヴェーゼ [食べ物(野菜、果物)]

今日のルンド[晴れ]一時[雨] 4時頃バシャ~と

鉢植えにしておいてから1カ月半、バジルに花咲いた。
1カ月半前 →こっち

20100823(2).JPG

せっかくたくさん育ってるので、ペスト・ジェノヴェーゼを作ることにした。

バジル、松の実、にんにく、パルメザンチーズ、塩、オリーブオイルを
すり潰しながら混ぜ合わせるだけ。
超簡単!!

と、勇んでスーパーに行くが、
すり鉢がなかったし(店でもいいのを発見できず)、松の実が意外と高い..

20100823(1).JPG
PESTO GENOVESE (ペスト・ジェノヴェーゼ)

で、市販のを買ってしまった。これはちょっと白っぽい。
もっと緑色強いのも売ってる。
スパゲッティに入れると簡単で美味しい。
生のバジルは、そのまま混ぜることにしよう。[わーい(嬉しい顔)]





紅白スグリジャム [食べ物(野菜、果物)]

今日のルンド[曇り]/[晴れ] ちょっと涼しい

昨日友人コロニー宅で摘ませてもらったベリーでジャム作り。

20100725(1).JPG
Röd & Vit Vinbär (赤スグリと白スグリ) 合わせて250g弱摘んだよ

20100725(2).JPG
紅白スグリジャム

アカスグリが完熟だったので、すぐ煮崩れた。
シロスグリがつぶ状に少し残ってるけど、色的にはやっぱり赤が強い。
今回は思い切って砂糖をたくさん入れたので普通のジャムに近いような。
朝のヨーグルトに入れたり、
クラッカーなどにチーズ+ジャムってのも美味しいのだ。




バジル [食べ物(野菜、果物)]

今日のルンド[晴れ] 七夕だったけど、明るくて天の川見えず...

スーパーの野菜コーナーに簡易ポットに入ったハーブが売られている。
(サニーレタスなんかも、そんなんだけど...)
園芸コーナーではなく、野菜コーナー。あくまで普通野菜扱いなのだ。

20100707(1).JPG
Eco バジル

ちょっと料理に使って余ったのを、そのまま放置すると枯れてしまうので、
植木鉢に入れ換えてみた。
って、その量に驚き[目]
間引きとかしないのね。ふんだんに種蒔いて放置しただけみたい。

20100707(2).JPG
ちなみに、こんな風に売られてる。(これはサニーレタスだけど..)

ハーブは、ローズマリーやパセリ、ミント、ディルなんか売ってるよ。

土が付いてる分、より新鮮なのかしら?食べる時は摘みたてだしね。
より美味しい気がするような。




ルンドのアスパラガス [食べ物(野菜、果物)]

今日のルンド[晴れ]時々[曇り]

LundからMalmöへのサイクリング途中に発見。
Yさんブログで存在は知ってたのだけど、まさかあちこちで売ってるとは...

20100529(4).JPG
Lundasparris 40kr

20100529(3).JPG

朝採りなのか水々しくて新鮮だ。
アスパラガスは、ヘタを取るのが面倒なので、太めを選び、縦割りに。
色鮮やかで、パリパリ。
アスパラガスの甘みが堪らない。
けして安くはないが、スーパーでもこれぐらいするので致し方ない。

20100529(5).JPG
無人販売(お金はミルク缶に!)

ルンドでアスパラガスを栽培しているのを知らなかった。
ルンド外れの通り沿いにポツンと立ってる小さい小屋。
少なくとも2軒はあるはず(今回の場所とYさん発見の場所は違うので)。
元々の農園はルンドの北外れにあるようだ。
何でも、寒い日はアスパラが伸びず収穫不可、
天気の良い日の午後過ぎには店頭に並べられるらしい(確立高し)。

また、絶対買いに行こうと思うのだった。




大きないんげん [食べ物(野菜、果物)]

今日のルンド[曇り]のち[晴れ] 昼間11℃ぐらい、今週またちょっと寒くなった →夕方[雨] 冷え込む

市場の野菜屋にいろんな緑の豆が並んでた。
一番目立った大きいいんげんを買ってみる。

20100504(1).JPG
いんげん 日本でも食べたことある..

茹でて食べるけど、ちょっとガジガジした感じ。
でも、おっちゃんは好きらしく、喜んで食べてるのでよしよし。彼はかなりの豆好き。

20100504(2).JPG
和風サラダ


話違うけど、
我が家の至福の時のひとつとして、「絶妙に熟れたアボガドを食べる」ってのがある。
これ結構難しいのだ。
店で熟れ頃かと思い買うと、みんなが熟れ頃チェックするので痛みが多かったりするし、
熟れ頃をちょっと過ぎると、種から実に根が広がるし、、、、、、
うちでは、青いうちに買って、数日かけて熟成させて食べる。
これでも、うまく熟れずに、食べれない状態で終わったこともある。
リンゴを近くに置いたり、暖かい所に置いたり、アボガドは手がかかる野菜だと思う。

で、今日のアボガドは、実に旨かった。幸せ[ハートたち(複数ハート)]
あ、いんげん も。



前の10件 | 次の10件 食べ物(野菜、果物) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。